




災害時の対応について


①状況など、各グループのLINEでお知らせします。
②災害用伝言ダイヤルに状況のメッセージを入れます。
③必要に応じて各活動場所近くの避難場所に避難します。
【二ツ池公園(二ツ池セレトナ)】
→至学館大学グラウンド
(住所:大府市横根町名高山55)
【大府みどり公園】
→(大府みどり公園内)芝生広場
(住所:大府市北崎町大根2の193)
【あいち健康の森公園】
(住所:大府市森岡町9丁目300番地)
【あいち健康の森薬草園】
(大府市森岡町9丁目319番地)
お迎えを
「あいち健康の森公園第1駐車場」としていた場合
→(あいち健康の森公園内)大芝生広場
お迎えを
「あいち健康の森公園第2駐車場」としていた場合
→(あいち健康の森公園内)さんさん広場
お迎えを
「あいち健康の森薬草園」としていた場合
→あいち健康の森薬草園
※引き渡しに長い時間がかかる場合や周囲の手助けや支援物資などが必要な場合、指定避難場所である愛知県立大府特別支援学校(大府市森岡町7-427)に身を寄せる可能性があります。
【なないろ畑・岡田農園 東浦町の畑】
(住所:知多郡東浦町森岡森の里97)
※引き渡しに長い時間がかかる場合や周囲の手助けや支援物資などが必要な場合、指定避難場所である愛知県立大府特別支援学校(大府市森岡町7-427)に身を寄せる可能性があります。
【なないろファーム(大府市米田町)】
→なないろファーム
※途中の農道は崩れやすいため、徒歩で迎えにきてください。
※引き渡しに長い時間がかかる場合や周囲の手助けや支援物資などが必要な場合、指定避難場所である大府市立米田保育園(大府市米田町四丁目84)に身を寄せる可能性があります。
活動中に地震が起きた場合
野外での活動が主となりますので、次の警報、特別警報が出ている場合、当日朝8時までに解除されなければ中止とします。
大雨 洪水 暴風 各警報、特別警報
当日朝8時以前に解除された場合は様子を見て活動を行うかどうかの判断をし、ご連絡します。
注意報の場合は解除の有無に限らず当日朝8時までに活動を行うかどうかの判断をし、ご連絡します。
活動を行う際は、各ご家庭の事情に合わせて参加するかどうかをご判断ください。
活動途中に出た場合はお迎えをお願いします。
自然災害時の対応について

※災害伝言ダイヤルの使い方
171をダイヤルし、ガイダンスに従って、暗証番号なし、電話番号090-2922-8834のメッセージを確認してください。
災害伝言ダイヤルは大手の携帯電話なら利用できますが、有料の場合もあるようです。お使いの携帯電話会社にご確認ください。


気象庁のウェブサイト「気象警報・注意報」

災害対策の一つとして、森のようちえんなないろでお預かりするお子さんのリュックサックに
・アルミシート(エマージェンシーブランケット)
・保存が効く災害用のお菓子
を入れさせていただきます。常時入れておいてください。
アレルギーのお子さんについては各家庭で入れ替えをお願いします。

※実物と異なる場合がございます